だってzokkon命(ラブ)なんだもーん♪
犬のいろは レポ②
2009/04/12 22:01:35 Sun. [edit]
(画像右上の方で2羽泳いでいるの、わかりますか?)

春は新しい命の誕生ラッシュです
うちのマンションでも、仔犬を迎えるお宅が数件あります
世界中の新しい家族に迎えられた仔犬たち
みんなみんな、幸せになって欲しいと心の底から祈ります
今年の犬のいろはでは、トレーナーによるデモンストレーションがいろいろありました
どれもこれも、興味深く、新鮮な驚きや勉強になるものばかりでしたが
その中でも深く深く心に刻まれたものがありました
DOG BONDの山田EIKIさんによる、咬み犬と仲良くなろー
言葉の説明ではありません
偶然ですが、少し前にレスキューされたチワワのくうちゃん
信じられないことに、ひどい咬み癖があるからと、飼い主さんが保健所に連れていこうとしていたところだったそうです
EIKIさんとくうちゃんは今日が初対面
みんなの前で初めての接触で、果たしてふたりは仲良くなれるのか


ヤラセなしのガチンコ勝負を、3mほどの距離に座ってじっと観てきました
とても可愛くって大人しいくうちゃん
と思ったら、急にすごい勢いでガウガウとEIKIさんに咬みつき始めます
一緒にそばで観ていたバトラーが、くうちゃんのその怒りを感じるのでしょう
興奮して止めに入ろうと(余計なお世話じゃ

もちろん、見ている誰もが、くうちゃんのマジ切れ度を感じていたと思います
私も(小さなチワワなんだけど)そのあまりの恐ろしさに、一瞬背筋が凍る思いでした
EIKIさんの手には保護のためのグローブが着用されていましたが
『かなり痛い』のだそう
それでも、手を引っ込めることも押し戻すこともなく
ただひたすら、黙ってくうちゃんを撫でつづけてました
そこにいた誰もが、真剣に、言葉もなく、ただただ固唾を飲んで見守っていました
そんな中、くうちゃんをじっと見詰めつつ、撫でながらEIKIさんが一言
『この子をこんなにしたのは、飼い主さんだよ。
この子は悪い子じゃない、こんなに咬む子じゃないよ』
ちょっと怒ったような声で言いました
胸にぐさっと刺さりました
思わず涙があふれてしまいました
涙ぐんでいる人、たくさんいました
生まれたばかりの仔犬は本当に小さくて可愛いです
まだ生後3か月、4か月、5ヶ月だから、まだまだ小さいからと、ついつい甘やかしてしまいたくなります。でも、仔犬のころから正しいしつけをしておけば、大きくなって問題行動を起こすようになってから直すよりも、犬も飼い主もストレスが少ないんです
ましてや、『犬が咬むから・・』『吠えてうるさいから・・』といって捨てたり処分したりするなんて・・・
飼い主として、いえそれ以前に人として信じられない行動だと思いましたが
そんな人が多いのが事実だそうです。
犬は咬むし、吠えるし、モノは壊すし、粗相はするしetc...
でもそれって、犬として普通のこと
それを踏まえて、犬を飼うということを考えて欲しい
ちゃんとした言葉を忘れてしまいましたが、それがEIKIさんのメッセージでした
そして
言葉数は少なかったけれど、EIKIさんとくうちゃんのガチンコ・セッションは
見ているみんなに、本当にたくさんの深い深いメッセージが届いたことと思います
それぞれの胸の中に、さまざまな考えの種をもらったことでしょう
人と共生する上でのルールを犬に教えて行くことの大切さ
犬と一緒に暮らす上で、家庭内だけじゃなく社会に対しての気配りやマナー
もう一度しっかり考えなおしてみたいと思いました
今年の犬のいろははすごいぞ!
もひとつオマケに新しい命

イチョウの新芽
こーんなに小さいのに、もうしっかりイチョウの葉っぱの形
やるなぁ、おヌシ・・・

カテゴリ: おでかけ・イベント
この記事に対するコメント
あ~あ行きたかったなぁ~
チワワの空ちゃんとEIKIさんの話聞いただけで涙がでます。。
いろはのようなイベントに参加してこういうバカ飼い主が1人でも減るといいのに。。でも悲しい事にそういう奴らに限って他人事なんだよね。
そしてそして優勝おめでとう^^
URL | ジュニアママ #ZTGLyrdM
2009/04/14 20:24 * 編集 *
こんにちは!
生き物と正しく接するのは難しいですよね・・・
自分がにらと暮らし始めたころを思い出しました
私も割と安易に手を出してしまい、
後から教育の必要を知り、一時はパニックでした
いろんな本を読みあさって、たどりついた本にひとこと
『中高年の初心者は子犬に手を出すのはやめましょう!』
え~、遅いよ~
もう手を出しちゃたよ~
・・・でもそれを読んでから、肩の力が抜けたというか・・・
どうせ無理だったんだから、程々にがんばろうと思ったというか・・・
ワンコをこちらの思い通りにしようとするからうまくいかないんですよね
お互いに歩み寄らなきゃいけません
まずはワンコにこちらを向いてもらわなきゃ
そのうち、にらも、こちらに慣れてきて
徐々に良い関係になってきたと思います
今ワンコと格闘している人は、簡単にギブアップしないで欲しいですね
必ず良いパートナーになれるんだから!
URL | ずん #zcU4gmTk
2009/04/15 15:30 * 編集 *
ななさんて、すごい
私が思ってるとおりに書いてくれてる天才です。
コピーして、私のブログに貼りたい
URL | ジョンママ #Lx03s14c
2009/04/15 20:32 * 編集 *
ジュニアママさん>
草の根運動じゃないけれど、動物と一緒に暮らす文化がまだまだ未熟な日本だから
いろはのような活動が、少しずつでも広げていけるといいですよね
いや、あはっ、今回は、準優勝です でも嬉しかったよ~ん
またジュニア君&バジル君と一緒に是非どうぞ~
次回は10月の予定だそうです
ずんさん>
にらクンとずんさんの関係、とってもいいなぁって思いますよ
そんな御苦労があったなんて、これっぽっちも見えません
かくいう私も中高年の初心者だったのでして・・・
ちょっと心が動いたミニピンやワイヤーフォックス、その他テリア系なんかは
ブリーダーさんに 『やめたほうがいい』 と釘をさされました
ジョンママさん>
いいよいいよー(笑)
そのままコピー&ペーストして貼ってちょうだい(大笑)
URL | NANA #gdMPzEWg
2009/04/15 21:41 * 編集 *
| h o m e |
暑いのもツライですが、湿度が高いのはアウトですよね
この日はムートママの初参加日のように、良い風が吹いてました
海に入っても、歩いたりお茶したNANAアスロンとエアコンと参加できなくて 残念でした(+_+)
湿気が無くなれば・・少しは楽でしょうか~(^^)
海には やはり ム-トは近づかせられない。。。。
べたべたで砂だらけの すごいワンコム-トママアスロンとエアコンとジョンママさん>
消費してるカロリーより絶対に食べてるよね(笑)
でも、何もせずに食べてるよりは絶対カラダにいいし
より美味しく感じられますからGOOD
写真、どうぞNANAアスロンとエアコンとお疲れ様でした~。
今回は風もあり、気持ち良かったね。
いつも練習は勿論、アフターがより楽しみで充実です
たぶん、消費してるカロリーより食べてるかも(笑
ジョンママイタダキモノジョンママさん>
そうそう、まずは格好をキメて雰囲気盛り上げると
ずいぶん気持ちが違いますよねー
早速これをつけて、バトラーに『どお?』って聞いたら
『がるるるNANAイタダキモノ おっと~これは、例のべりー○○○の衣装かしら~?
これでシャンシャン踊ったらスレンダーなウエストは貴方のものって感じ~
すごいなぁ~発表会などあったら是非声かけジュニアママイタダキモノもしや、それは。。。いいですね~♪
そうそう、スタイル、形から入るのは、私もよくやります。
シャンシャンいい音がなりそうですね。
楽しみですね。
腰の悪い私には、無理だわ~(笑
Friedイタダキモノいいですね~
まずは格好から入るとテンションも上がり
より頑張れるよ~♪
シャンシャンなったらバトはどう反応するのかな?ジョンママ第7回フォトジェニックわんちゃん教室ゆららさん>
わ~い!おほめの言葉をありがとうございます
セットにかなり助けられている部分がありますけれど
少しずつでも、上達しているかな・・と、自分で自分を励まNANA第7回フォトジェニックわんちゃん教室素晴らしいの一言です。
バトちゃんの良さが一気に出てますよぉ~~~♪
グレーグレーのお写真も良いし、みんな雰囲気があって
本当に素敵です。
一番最後の写真、ゆらら